津波の記憶を刻む文化遺産 -寺社・石碑データベース-Cultural Heritage Sites Possessing Memories of Tsunamis: Database of Temples/Shrines and Stone Monuments

碑/Monument
昭和八年三月三日 大震嘯災記念

所在地location宮城県気仙沼市三ノ浜

津波の年代Year of the tsunami1933(昭和8)年3月3日

昭和八年三月三日 大震嘯災記念

撮影日:2018-02-18 14:43:42 Date the photo was taken

  • 昭和八年三月三日 大震嘯災記念

碑文 inscription
昭和八年三月三日 大震嘯災記念
碑文縁起(表)Inscribed history (front)
昭和八年三月三日 大震嘯災記念/大地震それ来るぞ大津浪/正六位勲六等四竈仁邇書
碑文縁起(裏)Inscribed history (back)
大震嘯災概況 昭和八年三月三日午前二時三十二分ヨリ二分間余ニ亙ル大地震起ル 夫ヨリ約十五分
後 気仙郡沖合方面遥ノ海底二大小ノ爆音二回聞コユ。後二十分ニシテ大津浪
来ル 其ノ被害區域本縣ヨリ北海道二及ブ
一 本村被害、左ノ如シ
   敦賀浦港死者  男二女二  傷者 男三、女一
   家流出家屋流出 一戸六棟  半潰 二
   床上床下ノ浸水、家屋漁船漁具及耕地ノ損害多シ
一 損害総額 三万四千余円
一 津波ノ高サ
  鶴ヶ浦湊三、三メートル、以北浜区迄、一メートルヨリ1.3メートル
一 本縣ヲ甫メ各地ヨリ寄贈セラレタル金品左ノ如シ
金員 五千八百四十四円 物品二千百六十点

畏くも両陛下ヨリ御救恤金、更二皇后陛下ヨリ重傷者二衣服地 茲二裁
縫料各宮殿下ヨリ御救恤金を御下賜アラセラレル 御仁慈恐懼感
激ニ禁ヘズ
此ノ記念碑ハ東京朝日新聞社ヘ寄託ノ義援金二十余万円ヲ罹災町村ヘ分配シタル残額ヲ以ッテ建立シタルモノナリ
災害名称 Disaster name
昭和三陸地震津波
建立時期 Construction period
1934(昭和9)年3月
サイズ Size
高さ227cm 幅95cm 厚さ24cm
関連情報 Related information
https://takuhon.lab.irides.tohoku.ac.jp/hibun/detail/miyagi14/
備考 Remarks
国土交通省 東北地方整備局道路部 津波被害・津波石碑情報アーカイブ 宮城014

緯度・経度情報Latitude/Longitude

関連する寺社・石碑を探す