津波の記憶を刻む文化遺産 -寺社・石碑データベース-Cultural Heritage Sites Possessing Memories of Tsunamis: Database of Temples/Shrines and Stone Monuments

標識/Sign 神社/Shinto shrine
七ヶ浜町諏訪神社津波到達点標識

所在地location七ヶ浜町諏訪神社参道脇

津波の年代Year of the tsunami2011(平成23)年.3月11日

七ヶ浜町諏訪神社津波到達点標識

波来の地の標識

撮影日:2019-09-07 14:11:39 Date the photo was taken

  • 七ヶ浜町諏訪神社津波到達点標識

碑文 inscription
波来の地 
碑文縁起(裏)Inscribed history (back)
大津波がたどり着いた果て、波来(はらい)の地、犠牲者への鎮魂と慰霊の想いを込め、災いをはらい、復興支援者への敬意をはらい、永久に注意をはらい続けることを願ってここに刻む。
碑のある神社縁起 History of shrine
七ヶ浜町諏訪神社内に設置。諏訪神社の創祀年は不明。菖蒲田浜の村鎮守として尊崇され、1879(明治12)年6月に村社格加列。同40年3月供進社に指定された(多賀城陸奥総社宮ホームページより)。

緯度・経度情報Latitude/Longitude

関連する寺社・石碑を探す