津波の記憶を刻む文化遺産 -寺社・石碑データベース-Cultural Heritage Sites Possessing Memories of Tsunamis: Database of Temples/Shrines and Stone Monuments

碑/Monument
大震災記念 昭和八年三月三日

所在地location〒988-0244 宮城県気仙沼市波路上崎野78−1

津波の年代Year of the tsunami1933(昭和8)年3月3日

波路上昭和津波記念碑

撮影日:2022-03-06 14:00:49 Date the photo was taken

  • 大震災記念 昭和八年三月三日

碑文 inscription
大震災記念 昭和八年三月三日
碑文縁起(表)Inscribed history (front)
地震があったら津浪の用心
碑文縁起(裏)Inscribed history (back)
此ノ記念碑ハ朝日新聞社ヘ寄
託ノ義金二十余萬円ヲ罹災町
村ヘ分配シタ残額ヲ以テ建テタ
モノデアル

敷地寄付者 畠山留之助
災害名称 Disaster name
昭和三陸津波
サイズ Size
高さ160cm、幅73cm、厚さ39cm
関連情報 Related information
東日本大震災の津波によって行方不明となっていたが、2020年6月に岩井崎付近の防潮堤工事現場で9年以上の時を経て発見される。過去の津波の教訓を後世に残すため、元々あった場所付近に石碑を再建された(https://hashikami-kanko.jp/memorial/uminojyunansya/)。

緯度・経度情報Latitude/Longitude

関連する寺社・石碑を探す