津波の記憶を刻む文化遺産 -寺社・石碑データベース-Cultural Heritage Sites Possessing Memories of Tsunamis: Database of Temples/Shrines and Stone Monuments

碑/Monument
東日本大震災慰霊碑

所在地location宮城県気仙沼市最知川原3−5

津波の年代Year of the tsunami2011(平成23)年3月11日

東日本大震災物故者慰霊の碑

撮影日:2022-03-06 13:46:22 Date the photo was taken

  • 東日本大震災慰霊碑
  • 東日本大震災慰霊碑

碑文 inscription
東日本大震災物故者慰霊の碑
碑文縁起(表)Inscribed history (front)
東日本大震災犠牲者
慰霊之碑
階上長磯・最知地区
平成二十三年三月十一日
(下段)
川原十一名
最知高八名
長磯高三名
森前林四名
長磯原四名
七半沢
長磯浜六名
 用地貸与
  榊原楯雄
令和三年 月 日
施工七半沢
 小野寺昭夫
碑文縁起(裏)Inscribed history (back)
(説明板より)
 西暦2011年三月十一 日午後二時四十六分に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の巨大津波により最知・長磯の地区では 犠牲者が三十六名となった。
 この震災で犠牲となられた方々の 鎮魂と追悼の場として その記憶を忘れないため ここに慰霊碑を建立し復興を誓う場とする

併せて 次代をつなぐ人たちへ
            以下のメッセージを送る
「地震が来たら直ぐ逃げろ
 今いるところより15メートル以上の高台へ」
          令和三年四月二十九日建立
建立奉加

気仙沼市
旧川原自治会
最知高自治会
長磯高自治会
森前林自治会
七半沢自治会
長磯原自治会
長磯浜自治会
災害名称 Disaster name
東日本大震災
建立時期 Construction period
2021(令和3)年4月

緯度・経度情報Latitude/Longitude

関連する寺社・石碑を探す