"津波"の検索結果です。
全 222 件中 20件, 121件〜140件を表示Page 7 of 12, showing 20 record(s) out of 222 total
種別Type | 名前Name of the spot | 所在地location | 建設時期Construction period | 災害名称Disaster name | 災害発生時期Occurrence period |
---|---|---|---|---|---|
碑/Monument | 2011.3.11未来に伝えたい碑 | 岩手県陸前高田市竹駒町館 | 東日本大震災 | 平成23(2011)年3月11日 | |
碑/Monument | 津波到達地点 | 岩手県大船渡市末崎町鶴巻 | 二〇一七年十一月吉日 | 東日本大震災 | 平成23(2011)年3月11日 |
碑/Monument | 地震があったら津浪の用心 | 岩手県陸前高田市広田町字長洞 | 昭和九年三月三日 | 昭和三陸地震津波 | 昭和8(1933)年3月3日 |
碑/Monument | 東日本大震災津波到達地点記念碑 | 岩手県陸前高田市広田町大久保 | 平成二十五年八月 | 東日本大震災 | 平成23(2011)年3月11日 |
碑/Monument | 津浪記念碑 | 岩手県陸前高田市広田町字大久保 | 昭和9(1934)年 | 明治三陸地震津波、昭和三陸地震津波 | 明治29(1896)年6月15日、昭和8(1933)年3月3日 |
碑/Monument | 外所地震津波慰霊碑(古城) | 宮崎県宮崎市古城町 | 寛文四年(1664) | 外所地震 | 寛文二年(1662) |
碑/Monument | 鹿折津波記憶石~未来への伝言~ | 宮城県気仙沼市錦町1丁目 | 平成27年(2017年)11月 | 東日本大震災 | 平成23(2011)年3月11日 |
碑/Monument | 昭和八年三月三日 大震嘯災記念 | 宮城県気仙沼市大浦 | 昭和三陸地震津波 | 昭和8(1933)年3月3日 | |
碑/Monument | 昭和八年三月三日 大震嘯災記念 | 宮城県気仙沼市三ノ浜 | 昭和三陸地震津波 | 昭和8(1933)年3月3日 | |
寺院/Buddhist temple碑/Monument | 夜須観音山碑 | 香南市夜須町坪井観音山 | 安政南海地震 | 1854年(安政元年) | |
碑/Monument | 宇佐の昭和21年南海地震津波碑 | 高知県土佐市宇佐 | 1949年(昭和二十四年)3月25日 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和21年 ) |
寺院/Buddhist temple碑/Monument | 須崎の地蔵堂昭和21年南海地震津波記録碑 | 須崎市原町地蔵堂 | 1959年(昭和三十四年)8月1日 | 南海地震 | 1946年(昭和21年) |
碑/Monument | 須崎橋チリ地震津波碑 | 須崎市須崎橋 | チリ地震 | 1960年(昭和35年) | |
寺院/Buddhist temple碑/Monument | 大善寺墓地下宝永津波溺死之塚碑 | 高知県須崎市西糺町 | 安政三年(1856年)10月4日 | 宝永地震、安政南海地震 | 17017年(宝永4年)、1854年(安政元年) |
神社/Shinto shrine碑/Monument | 大島ハイタカ神社潮位碑 | 宿毛市大島 | 1995年(平成7年)10月1日 | 安政大地震・宝永大地震 | 1854年(安政元年)、1707年(宝永四年) |
碑/Monument神社/Shinto shrine | 昭和八年三月三日 大震嘯災記念 | 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75 早馬神社参道入口 | 昭和三陸地震津波 | 昭和8(1933)年3月3日 | |
碑/Monument神社/Shinto shrine | 早馬神社 | 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75 | 東日本大震災 昭和三陸地震津波 | ||
碑/Monument | 東日本大震災津波犠牲者弔意之碑 | 岩手県大船渡市大船渡町富沢75−1 西光寺 | 平成30(2018)年3月1日 | 東日本大震災 | 平成23(2011)年3月11日 |
碑/Monument | 津波がここまで来た | 赤崎町中井 | 平成30(2018)年3月11日 | 東日本大震災 | 平成23(2011)年3月11日 |
碑/Monument | 東日本大震災津波到達地記念碑 | 岩手県宮古市金浜第2地割 曹洞宗江山寺 境内観音堂後ろ | 2012年5月 | 東日本大震災 | 平成23年3月11日 |