市町村名 "気仙沼市/ Kesennuma city"の検索結果です。
全 43 件中 20件, 1件〜20件を表示Page 1 of 3, showing 20 record(s) out of 43 total
| 種別Type | 名前Name of the spot | 所在地location | 建設時期Construction period | 災害名称Disaster name | 災害発生時期Occurrence period |
|---|---|---|---|---|---|
| 碑/Monument | 昭和三陸津波記念碑(梶ケ浦) | 鹿折地区梶ケ浦 | 昭和三陸大津波 | 1933(昭和8)年3月4日 | |
| 碑/Monument | 昭和三陸津波記念碑(東みなと) | 鹿折地区東みなと | 昭和三陸大津波 | 1933(昭和8)年3月4日 | |
| 碑/Monument | 鎮魂の碑 | 高井194 | 2016 (平成28)年3月11日 | 東日本大震災 | 2011 (平成23)年3月11日 |
| 碑/Monument | 大島津波浸水域石碑 | 田尻45 | 東日本大震災 | 2011(平成23)年3月11日 | |
| 碑/Monument | 昭和八年三月三日 大震嘯災記念 | 気仙沼市唐桑町東舞根 | 昭和三陸地震津波 | 昭和8(1933)年3月3日 | |
| 碑/Monument | 唐桑町大沢台の下墓地の三界萬霊供養塔 | 気仙沼市唐桑町大沢台の下墓地 | 明治三陸津波 | 明治 | |
| 碑/Monument | 昭和八年三月三日 大震嘯災記念 | 気仙沼市唐桑地区鮪立 | 昭和三陸地震津波 | 昭和8(1933)年3月3日 | |
| 震災遺構/Disaster Remains | 命のらせん階段(旧阿部家自宅) | 気仙沼市内の脇2-133-1 | 東日本大震災 | 2011(平成23)年3月11日 | |
| 寺院/Buddhist temple記念像/Commemorative statue | 東日本大震災供養塔(観音像) | 本町1丁目4−17 | 2013(平成25)年 | 東日本大震災 | 2011.3.11(平成23)年 |
| 碑/Monument | 津波の教え | 本吉町平貝63 | 2012(平成24)年3月16日 | 東日本大震災 | 2011(平成23)年3月11日 |
| 碑/Monument | 大震嘯記念碑 | 本吉町今朝磯 | 1934(昭和9)年3月 | 1933(昭和8)年3月3日 | |
| 碑/Monument | 井戸端延命地蔵尊 | 宮城県気仙沼市鹿折地区 | 2019:7 | 東日本大震災 | 2011:3:11(平成23) |
| 寺社/Temple | 五十鈴神社 | 宮城県気仙沼市魚町2-6-7 | |||
| 碑/Monument記念像/Commemorative statue | 気仙沼復興祈念公園 | 宮城県気仙沼市陣山264 | 2021(令和3)年 | 東日本大震災 | 2011(平成23)年3月11日 |
| 碑/Monument | 震嘯記念 MEMORIAL OF THE GREAT EARTHQUAKE AND TIDALWAVE | 宮城県気仙沼市長崎92 | 昭和三陸地震津波 | 昭和8(1933)年3月3日 | |
| 碑/Monument | 鹿折津波記憶石~未来への伝言~ | 宮城県気仙沼市錦町1丁目 | 平成27年(2017年)11月 | 東日本大震災 | 平成23(2011)年3月11日 |
| 碑/Monument | 震嘯記念 | 宮城県気仙沼市磯草 | 1934(昭和9)年10月 | 昭和三陸地震津波 | 1933(昭和8)年3月3日 |
| 碑/Monument | 昭和八年三月三日 大震嘯災記念 | 宮城県気仙沼市浪板272 | 昭和三陸地震津波 | 昭和8(1933)年3月3日 | |
| 震災遺構/Disaster Remains | 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 | 宮城県気仙沼市波路上瀬向9−1 | 2019(平成31)年3月10日 | 東日本大震災 | 2011(平成23)年3月11日 |
| 碑/Monument | 気仙沼階上地区杉の下慰霊碑 | 宮城県気仙沼市波路上杉の下 | 東日本大震災 | 2011.3.11(平成23) |