全 490 件中 20件, 461件〜480件を表示Page 24 of 25, showing 20 record(s) out of 490 total
種別Type | 名前Name of the spot | 所在地location | 建設時期Construction period | 災害名称Disaster name | 災害発生時期Occurrence period |
---|---|---|---|---|---|
碑/Monument | 青龍寺国家繁栄碑 | 高知県土佐市宇佐町竜171 青龍寺境内 | 1863年(文久三年)正月 | 安政南海地震 | 1854年(安政一年) |
碑/Monument | 三崎平之段震災碑 | 高知県土佐清水市三崎2771 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和二十一年) | |
碑/Monument | 清水中浜峠池家墓碑 | 高知県土佐清水市中浜822-1 県道27号線沿い 共同墓地内 | 1855年(安政二年)3月 | 宝永地震 、安政南海地震 | 1707年(宝永四年)、1854年(安政一年) |
神社/Shinto shrine | 竜宮神社 | 高知県室戸市室戸岬 | |||
寺社/Temple | 弘法大師修行の地 御厨人窟(みくろど) | 高知県室戸市室戸岬町 | |||
碑/Monument | 伊田海岸地震碑 | 高知県幡多郡黒潮町伊田2940-3 | 不明 | 安政南海地震 | 1854年(安政一年) |
神社/Shinto shrine碑/Monument | 加茂神社 南海大地震の碑 | 高知県幡多郡黒潮町入野6930番 | 1966年(昭和四十一年)12月21日 | 南海大地震 | 1946年(昭和二一年) |
神社/Shinto shrine碑/Monument | 加茂神社 安政地震の碑 | 高知県幡多郡黒潮町入野6930番 | 安政4(1857) | ||
防災タワー/Tsunami evacuation tower | 須崎 津波避難タワー | 高知県須崎市 | |||
碑/Monument | 小浦中部:最高潮之跡碑 | 高知県須崎市大谷 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和二十一年) | |
碑/Monument | 小浦東部:最高潮之跡碑 | 高知県須崎市大谷 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和二十一年) | |
碑/Monument | 勢井の海岸:最高潮之跡碑 | 高知県須崎市大谷163-4 | 1946年(昭和二十一年)12月21日 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和二十一年) |
碑/Monument | 河原恵美須神社地震碑 | 高知県須崎市大谷720 恵美須(恵比寿)神社境内 | 1951年(昭和二十六年)6月5日 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和二十一年) |
碑/Monument | 安和海岸慰霊碑 | 高知県須崎市安和1163-4 県道320号沿い | 1981年(昭和五十六年) | 宝永地震 | 1707年(宝永四年) |
碑/Monument | 須崎新町津浪之碑 | 高知県須崎市新町2丁目7-12 | 1965年(昭和四十年)2月28日 | 宝永地震、昭和南海地震 、チリ地震 | 1707年(宝永四年)、1946年(昭和二十年)、1960年(昭和三十五年) |
寺院/Buddhist temple碑/Monument | 大善寺墓地下宝永津波溺死之塚碑 | 高知県須崎市西糺町 | 安政三年(1856年)10月4日 | 宝永地震、安政南海地震 | 17017年(宝永4年)、1854年(安政元年) |
碑/Monument | 野見神明宮:最高潮之跡碑 | 高知県須崎市野見177-4 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和二十一年) | |
碑/Monument | 江雲寺:最高潮之跡碑 | 高知県須崎市野見47 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和二十一年) | |
碑/Monument | 須崎八幡宮震災碑 | 高知県須崎市須崎八幡宮 | 1959年(昭和三十四年)4月10日 | 昭和南海地震 | 1946年(昭和二十一年) |
防災タワー/Tsunami evacuation tower | 吉川町錦津波避難タワー | 高知県香南市吉川町吉原1010−3 | 2015年11月 |